私は40代の女性で、酒さ歴20年になります。長年、赤みやプツプツに悩まされてきましたが、今回ついにVビームを試してみることにしました!私の体験が、同じ悩みを持つ方の参考になれば嬉しいです。
施術前の準備
Vビームを受けようと思った理由
長年悩んできた酒さを少しでも改善したいと思い、Vビームの施術を受けることに決めました。
施術を決めるまでの経緯
酒さの原因がアレルギーの可能性もあるかも?と思い、まずはアレルギーの診断を受けました。その後、抗生物質と塗り薬での治療を試みたものの、なかなか改善せず……。
実はこれまでに、フォトフェイシャル、ステロイド薬の塗布、漢方、ビタミン剤、さまざまな塗り薬を試してきました。でも、どれも決定的な効果がなく……。さらに、ニキビと間違えられて、ニキビ治療を受けたこともありましたが、これも改善には至りませんでした。
そんなとき、先生からVビームをすすめられ、思い切って施術を受けることにしました。
施術前の肌の状態

- 赤み
- プツプツ(小さな炎症)
- 毛穴の開き
施術前の注意点
- すっぴんで行くのがベスト!
- 日焼け止めを塗っていたら、施術前に落とす必要あり。
施術当日の流れ
クリニック到着から受付まで
クリニックに到着し、受付を済ませました。初回だったので、肌診断機を使って肌の状態を詳しくチェック!
皮膚分析結果(写真付きで送付される)
- 皮膚タイプ
- 赤みの度合い
- ニキビの状態
- 水分量
- 毛穴、しわ、未来しわ、皮膚トーン、メラニン量
洗顔と施術準備
日焼け止めを塗っていたので、まずは洗顔。クレンジングも用意されていたので、メイクをして行っても問題なく落とせます。
施術の流れ
- ベッドに横になり、目の保護のためゴーグルを装着。
- Vビームの照射開始(スピードを早めに設定し、約10分で終了)。
- 施術は看護師さんが担当し、最初に少しだけ照射 → 医師が確認。
- 問題なかったので、そのまま本施術へ。
- ビリビリ、じりじりとした刺激……。
- 施術後、保冷剤をもらって10分ほど冷却。
- 最後に先生が肌の状態を確認し、施術終了!
痛みの感じ方
- けっこう痛い……。
- 「ゴムではじく感じ」とよく言われるけど、それ以上かも。
- でも、なんとか我慢できるレベル!
施術直後の状態

赤みや腫れ
- 頬の赤みが強めに出た。
- 頬が少し腫れぼったい感じ。
クリニックでのアフターケアと注意点
- 赤みが強かったので、ステロイド薬を処方された。
- でも、2時間ほどで赤みが落ち着いたので薬は使わず。

施術直後の感想
- やっぱり痛かった!
- ちょっとヒリヒリするので、保冷剤で冷やしてケア。
医師や看護師さんからの説明
- 数日~1週間くらい腫れが続くこともある。
- シャワー、洗顔、メイク、日焼け止めは直後からOK!
- 入浴、飲酒、運動は翌日からOK。
料金とクリニック情報
施術費用
- 保険適用:7,000円~10,000円
- 保険適用外:33,000円
- スポット照射(5個まで):16,500円
私は保険適用外で施術しました。
施術を受けたクリニック
まとめ
施術を受けた率直な感想
- 1回目では大きな変化なし。
- でも、これからに期待!
- 看護師さんが優しくて安心できた♪
これからVビームを受ける人へのアドバイス
- メイクはしていかないほうが楽ちん!
- 施術直後はしっかり冷却するのが大事。
- それなりに痛いので、覚悟しておいたほうがいいかも。
コメント